| 
 2021年度 第1回 日本画像学会技術研究会(通算第149回) 
 
電子ペーパー/フレキシブル技術研究会 
『電子ペーパーとフレキシブルエレクトロニクスの最新動向』 
 
  日本画像学会技術委員会 電子ペーパー/フレキシブル技術部会では、毎年研究会を開催してきました。 
  今年度は電子ペーパーアプリケーションとフレキシブルエレクトロニクスの最新動向について講演をお願いしました。
 
  電子ペーパーアプリケーションでは最新デバイスを採用した応用製品が開発されています。またフレキシブルエレクトロニクスではインモールドエレクトロニクス、スマートテキスタイル技術により、3D形状への展開が進展しています。 
  さらに今回は、新しい可能性が期待される新学術領域研究としてソフトクリスタル技術取り上げた研究会プログラムとなります。
 
  研究会では、各分野の講師から最新情報について講演していただきます。皆様の積極的な参加と討論を期待しております。
 
 
 
| □ 開催日時: | 2021年11月16日(火)10:00 〜15:35 (参加開始時間 9:30) |  
| □ 会場: | ZOOM Webinarによるオンライン開催 
 |  
| □ 参加費: | 
会員*  7,000円、非会員 10,000円、学生 2,000円(予稿代を含む) 
*会員:日本画像学会,日本印刷学会,日本写真学会,画像電子学会,映像情報メディア学会,SID日本支部
 
 |  
| □参加申込: | 下記の日本画像学会技術研究会の参加申し込みサイトから事前に申し込みをお願致します。
QRコードからも申し込み可能です。
  
申し込みはこちらから 
 
   
  
 |  
| □ 申し込み締め切り日: | 2021年11月8日  ・参加登録返信メールに添付している請求書に従って事前振り込みをお願いします。
    ・参加費を振り込まれた方に開催URLとテキストpdfを送付します。
     開催URLの配信と予稿の配信:11月14日
 *11月10日までに参加費の振り込みがないか, 振込をされた方の確認が出来ない場合 参加のためのURLなどのご連絡が出来なくなりますのでご注意ください。
 (別の支払方法をご希望の場合はWeb参加登録後, 学会事務局にお問合せ下さい。)  
 |  
 
| 
 プログラム     
 
 |  
|   | タイトル | 
所属 | 講演者 |  
| 9:55-10:00 | 開会の挨拶 | 
部会主査(リコー) | 八代 徹 
 |  
| 10:00-12:00 | <フレキシブルエレクトロニクス講演> |  
| 10:00-10:40 | Ambient Weaving: 環境変化を取り込む機能性西陣織の創出と展覧会 | 
東京大学  | 筧 康明 |  
| 10:40-11:20 | シート型バイタルセンサを用いた非拘束センシング | 
山形大学/フューチャーインク | 熊木 大介 |  
| 11:20-12:00 | 電極付きシートの3次元加工技術  | 
 山形大学 | 古川 忠宏 |  
| 12:00-13:00 | (昼休み) |  
| 13:00-13:40 | <製品紹介および技術展示デモ> |  
| 13:00-13:10 | IMPC:In-Mold Printed CircuitR ソリューション  | 
 エレファンテック |   |  
| 13:10-13:20 | 世界最薄・最軽量42インチ電子ペーパーソリューションによる現場業務の革新  〜RICOH eWhiteboardの製品紹介〜 | 
 リコー |   |  
| 13:20-13:30 | E Ink電子ペーパー:台湾E Ink Holdingsからのオンラインデモ | 
 E Ink |   |  
| 13:40-14:20 | <フレキシブルエレクトロニクス講演> |  
| 13:40-14:20 | MPC:In-Mold Printed CircuitR ソリューション | 
エレファンテック | 中島 崇 |  
| 14:20-16:20 | <電子ペーパー、ソフトクリスタル講演> |  
| 14:20-15:00 | 電気泳動方式の電子ペーパー技術による医療への貢献 | 
E Ink | 橋本 圭介 |  
| 15:00-15:40 | インフラモニタリングIoTへの電子ペーパーの応用ほか | 
産業技術総合研究所 | 金澤 周介 |  
| 15:40-16:20 | 【結晶なのに柔らかい】 新しい光機能性結晶素材 「ソフトクリスタル」 | 
関西学院大 東京大学生産技術研究所 | 加藤 昌子 石井 和之 |  
| 16:20-16:25 | 閉会の挨拶 | 
技術委員会委員長(千葉大学) | 小林 範久 |  
 
 |  
| <講演プログラム、タイトルは、変更する場合があります。最新情報は学会HPからご確認ください>
 |  
 
  
企画,運営:日本画像学会 技術委員会 電子ペーパー/フレキシブル技術部会 
 
一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan, ISJ 
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内 
Tel:03-3373-9576, Fax:03-3372-4414 http//www.isj-imagingorg/isj.html  
 
協賛(予定):画像関連学会連合会,SID日本支部 
 |  
 
 |