ソーシャルメディア運用規定

 

日本画像学会ソーシャルメディア運用規約

 

制定:2017年3月10 日
 

1.ソーシャルメディア運用規約を定める目的
一般社団法人日本画像学会(以下、本学会)は、ソーシャルメディアにおいて利用者と良質なコミュニケーションを行い、より良い学会活動を遂行するためにソーシャルメディア運用規約を定めます。
 

2.情報発信の姿勢
本学会はソーシャルメディアにおいて、透明性と一貫性のある情報発信の姿勢をもって利用者とのコミュニケーションを行います。
 

3.ソーシャルメディア参加にあたっての心構え
本学会は、ソーシャルメディアは利用者が主体となってコミュニケーションする場所であることを理解しています。
ソーシャルメディアの特性を正しく理解し、有効に活用するよう努めます。
利用者のソーシャルメディア上での「声」への傾聴の姿勢を持つことにより、より良い学会活動を行うことを目指します。
ソーシャルメディアにおける情報発信や対応に責任を持ち、誤解を与えないよう充分に注意を払います。
 

4.会員のソーシャルメディア上でのコミュニケーションの尊重
本学会は、ソーシャルメディアへの参加がより良い学会活動の実現をもたらすとの認識を持っています。
学会規程遵守のもと、ソーシャルメディア上でのコミュニケーションを行います。
 

5.個人情報の取り扱い
本学会が利用者に個人情報の提供をお願いする際は、個人情報が必要な理由をご説明します。また収集した利用者の個人情報は、本学会プライバシーポリシーに従って厳重に取り扱います。
 

6.投稿について
 
6.1 投稿内容とご対応
本学会の公式アカウントからは催し情報や利用者へのメッセージなどが投稿されます。本学会はソーシャルメディアを通じて得たお問い合わせ、ご意見等には必ず目を通します。ただし、速やかに回答することができない場合や、すべてのご意見にお返事ができない可能性があることをご理解ください。
本学会の催しやサービスに関するお問い合わせにつきましては、下記の窓口へお問い合わせください。

日本画像学会についてのお問い合わせ:info@isj- imaging.org
 
6.2 注意事項
本学会の公式アカウントに類似したアカウント名にご注意ください。日本国内における本学会公式アカウントは以下になります。
 
 日本画像学会Facebook:
 
 イメージングカフェFacebook:
 

7.免責事項
本学会会員のソーシャルメディア上での発言や行動は、本学会の公式の見解と異なる場合があります。
また、本学会は必要に応じ、ソーシャルメディア上での活動および利用者との投稿とコメントなどを適切な方法でログを取得いたします。ログは本学会のサービス向上に使用し第三者へは提供いたしません。

本学会におけるソーシャルメディア公式アカウントに関してご質問等がある場合は、下記までご連絡下さい。
 
  一般社団法人日本画像学会
  〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5東京工芸大学内
  Tel: 03-3373-9576  Fax: 03-3372-4414
  E-mail: info@isj- imaging.org
 

☆「定款・細則・諸規定」へ>>

日本画像学会定款および諸規定を掲載

 


 
★「学会について」こちらのコンテンツはいかがですか
 

日本画像学会長のご挨拶を掲載しています
学会の活動と概要についてご紹介しています
日本画像学会の組織図を掲載しています
維持会員で構成される評議員会のお知らせ
定時総会のお知らせと記録を掲載しています
事務局のご案内とお知らせ,お問い合わせ先
「学会について」メニューに戻ります
学会ホームページのトップ画面へ戻ります

 
★こちらのページもおすすめです

本学会の著作権規程を掲載しています
本学会のプライバシーポリシーについてご説明します
お探しのページは見つかりましたか?