| [日本画像学会(top)] >> [委員会組織] >> 委員会組織(1996/1997年度) |
| これ以前の情報は掲載しておりません | >>[1998/1999年度] |
| 理 事 会 | 会長: 田嶋紀雄 (ミノルタ) |
理事:赤尾昭夫(岩崎通信機)、伊東郁男(シャープ)、大西 勝(三菱電機)、大野 信(ソニー)、加藤 勝(新王子製紙)、北村孝司(千葉大)、木村正利(富士通)、久下 司(コピア)、河村 功(三菱製紙)、里村 博(キヤノン)、菅 通久(日本電気)、情野國城(ミノルタ)、高島祐二(松下電産)、高橋恭介(東海大)、滝口孝一(富士ゼロックス)、滝本雅章(富士写真フィルム)、竹内 学(茨城大)、田嶋紀雄(ミノルタ)、中沢 享(三田工業)、中山喜萬(大府大)、羽根田 哲(コニカ)、半那純一(東工大)、平倉浩治(リコー)、平原修三(東芝)、星野坦之(日本工大)、本庄 知(富士ゼロックス)、村山徹郎(三菱化学)、矢野晴彦(巴川)、山口隆司(千葉大)、横山正明(大阪大) 幹事:星野勝義(千葉大) -------- 監事:安藤祐二郎(キヤノン)、江田研一(元会長) |
||
| 事業委員会 | 委員長: 平倉浩治(リコー) |
上原(テック), 大野(ソニー), 村山(三菱化学), 辻(沖電機), 武藤(富士カラーサービス), 中山(大府大), 本庄(富士ゼロックス) | ||
| 出版部会 | 主査: 大野 信 (ソニー) |
|||
| 講習会部会 | 主査: 村山徹郎 (三菱化学) |
荒牧 晋司(三菱化学),今井 力(リコー),上原 勤(テック), 面谷 信(東海大), 中島 淳三(富士通). 羽根田 哲(コニカ). 原田 正明(富士ゼロックス), 半那 純一(東工大), 細矢 雅弘(東芝), 吉永 和夫(キヤノン) |
||
| テストチャート部会 | 主査: 本庄 知 (富士ゼロックス) |
|||
| 技術委員会 | 委員長: 北村孝司(千葉大) |
阿部(コニカ),安達(岩通), 上原(テック), 坂巻(リコー), 清水(東工大), 高橋(東海大), 中島(富士通), 本庄(富士ゼロックス ) , 横山(阪大), 稲垣(富士ゼロックス), 羽根田(コニカ), 高島(松下電器) | ||
| 電子写真 関連部会 |
第2部会: 電子写真関連 |
主査: 羽根田 哲 (コニカ) |
荒木(富士通), 意思(富士ゼロックス),板谷(リコー), 岩崎(コニカ), 笠井(東芝マルチメディア), 里村(キヤノン), 島田(リコー), 廣重(富士ゼロックス), 武田(東北リコー ), 藤村(キヤノン), 細矢(東芝), 臨(三菱化学) | |
| 第3部会: 現像標準化 |
主査: 小口寿彦 (東芝) | 木村(富士通), 高橋(東海大) | ||
| 光導電体特別委員会 | 主査: 金光 (筑波大) 内藤裕義 (大府大) |
|||
| NIP関連部会 | 第5部会:用語 | 主査: 中島淳三 (富士通) |
||
| 第6部会: NIP関連 |
主査: 高島祐二 (松下電産) |
Inkjet WG: 鈴木(キヤノン), 小島(日立工機), 武井(セイコーエプソン) Rewritable WG: 鈴木(リコー), 堀田(リコー), 渡辺(凸版), 大野(東芝マルチメディア), 石黒(日東電工) |
||
| Electronic Imaging部会 |
第1部会: 画像評価 |
主査: 稲垣敏彦 (富士ゼロックス) |
本庄 知(本庄研), 土屋尭央(ソニー), 伊藤哲也(ミノルタ), 今河 進(リコー), 榎本洋道(コニカ), 斉藤哲雄(キャノン), 笹原慎司(富士ゼロックス) | |
| 第4部会: 画像処理 |
主査: 小寺宏曄 (千葉大) |
|||
| 第7部会: Electronic Imaging |
主査: | |||
| 編集委員会 | 委員長: 星野坦之 (日本工大) |
副委員長 学会誌 担当: I. T 担当: 高島(松下電器) |
安西(日立工機), 佐藤(キヤノン), 宇佐美(富士写真フィルム), 面谷(NTT), 北久保(日本工大),木村(富士通), 小寺(千葉大), 鈴木(リコー), 高島(松下電器), 半那(東工大), 広橋(千葉大), 本庄(富士ゼロックス), 保坂(東芝), 星野(千葉大), 丸山(富士ゼロックス), 水口(横浜国大), 山口(千葉大), 山崎(コニカ), 山本(シャープ), 横山(阪大) | |
| コンファレンス委員会 | 委 員 長: 滝口孝一 (富士ゼロックス) |
副委員長: 木村正利 (富士通) |
里村(キヤノン), 北村(千葉大), 辰巳(リコー) | |
| JH実行部会 | 主査: 木村正利 (富士通) |
実行委員会組織 | ||
| シンポジウム部会 | 主査: コンファレンス委員長兼任 |
実行委員会組織 | ||
| 学術交流委員会 | 委員長: 中山喜萬(大府大) |
|||
| 国内交流部会 | 主査: 平原修三 (東芝) |
赤尾(岩通), | ||
| 国際交流部会 | 主査: 学術交流委員長兼任 |
高橋(東海大), 星野(日本工大), 中沢(三田工業) | ||
| 将来問題検討委員会 | 委員長: 大野 信(ソニー) |
|||
| 第1部会 | 学会名称の検討 | 主査: 高島祐二 (松下電産) |
||
| 第2部会 | 活動分野の検討 | 主査: 北村孝司 (千葉大) |
平倉(リコー), 横山(阪大), 中山(大府大), 滝口(富士ゼロックス), 山本(松下電産), 里村(キヤノン), 大野(ソニー), 高島(松下電産) | |
| 第3部会 | 学会誌名称の検討 | 主査: 横山正明 (大阪大) |
編集委員会委員 | |
| 第4部会 | 務局運営の検討 | 主査: 大野 信 (ソニー) |
||
| 広報委員会 | 委員長: 横山正明(大阪大) |
|||
| 広報サービス 部 会 |
宣伝・Internet サービス |
主査: 広報委員長兼任 |
||
| 会勢拡大部会 | 会員増強 | 主査: 菅 通久 (日本電気) |
||
| 選奨委員会 | 委員長: 本庄 知(富士ゼロックス) |
|||
| 学会賞・功労賞部会 | 主査: 選奨委員長兼任 |
|||
| 論文賞部会 | 主査: 編集委員長兼任 |
|||
| 研究奨励賞部会 | 主査: 山口隆司 (千葉大) |
|||
| 技術賞部会 | 主査: 竹内 学 (茨城大) |
|||
| 財務委員会 | 委員長 河村 功(三菱製紙) |
|||
| 庶務委員会 | 委員長 半那純一(東工大) |
|||
| 関西支部 | 支部長 高島祐二(松下電産) |
関西理事: 伊東(シャープ), 情野(ミノルタ), 中沢(三田工業)、中山(大府大), 横山(阪大) |
||
| 関西支部実行委員会 | 実行委員長: 中山喜萬 (大府大) |
秋田(大府大), 飯野(ミノルタ), 岡島(三田工業), 佐藤(三洋電機), 高島(松下電器), 丸太(花王), 藤本(三菱電機), 内藤(大府大), 手嶋(三田工業), 久田(松下電器), 山本(シャープ), 横山(阪大), | ||
| 40周年特別委員会 | 委員長 横山正明 (大阪大) |
プログラム担当: 北村孝司 (千葉大) 運 営 担 当: 半那純一 (東工大) 企 画 担 当: 大野 信 (ソニー) 学 術 交 流 担当: 中山喜萬 (大府大) |
実行委員会組織 | |
| これ以前の情報は掲載しておりません | >>[1998/1999年度] |
| [日本画像学会(top)] >> [委員会組織] >> 委員会組織(1996/1997年度) |