| 発表年 | 種 | タイトル | 筆頭著者 | キーワード | 出典 |
| 2024 | 板厚傾斜を有する舘―三浦の多面体によるオーゼティック構造の準静的および動的荷重による圧縮試験の比較 | 嶋貫 研人 | 折紙構造,舘―三浦の多面体,負のポアソン比,エネルギー吸収,積層造形 | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.3, pp.1-8 (2024) | |
| ★ | フルカラー3Dプリンターのためのスライス処理 | 風穴 武亮 | フルカラー3Dプリンター, UVインクジェット, 積層造形法, スライス処理 | Vol. 32,No. 5, pp.572-578 (2024) | |
| 2023 | Food DX Through Unobtrusive Edible Tags using Food 3D Printing | Parinya PUNPONGSANON | Digital fabrication, Food transformation, Human-food interaction, Invisible tag, 3D printing | Vol. 62,No. 2, pp.121-127 (2023) | |
| 微小オブジェクト (昆虫) を対象としたデジタル写真処理 | 小檜山 賢二 | 深度合成, フォトグラメトリ, 昆虫標本, 3次元モデリング, デジタル写真処理 | Vol. 62,No. 1, pp.59-67 (2023) | ||
| デジタルアーカイブス時代の文化財3次元計測 | 野口 淳 | 3D計測, 3D写真計測, 文化財, デジタルアーカイブス | Vol. 62,No. 1, pp.68-72 (2023) | ||
| 文化資源の三次元デジタルアーカイブデータの記録と活用 | 宮前 知佐子 | 三次元計測, デジタルアーカイブ, 文化資源, ヴァーチャルリアリティ/VR, 3Dデータ | Vol. 62,No. 1, pp.47-58 (2023) | ||
| 2022 | 3DデータフォーマットFAVで拡大するものづくりのシミュレーション活用 | 横山 優樹 | 3Dデータ, 3Dシミュレーション, 3Dプリンティング, パターン構造, メタマテリアル | Vol. 61,No. 2, pp.157-165 (2022) | |
| 最新の地球科学と3D製造技術が織りなす未来の博物館 | 芝原 暁彦 | 三次元造型, プロジェクションマッピング, デジタル標高モデル, GIS, CAD, AR | Vol. 61,No. 1, pp.64-68 (2022) | ||
| 2021 | インクジェット型Additive Manufacturing における積層界面の光学的性質 | 山崎 淳 | Additive Manufacturing,透明樹脂,フレネルの公式,複屈折,反射 | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.2 pp.1-12 (2021) | |
| 3Dプリントプロダクト価値創出設計のためのAshby Map に基づくArchitected Material データベースの構築 | 岡崎 太祐 | アーキテクティッドマテリアル,ラティス構造,データベース,アシュビーマップ,設計支援 | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.2 pp.13-22 (2021) | ||
| 金属積層造形技術の最新動向と今後の展開 | 京極 秀樹 | 積層造形, 粉末床溶融結合, 指向性エネルギー堆積, レーザ, 金属材料, モニタリング | Vol. 60,No. 4, pp.333-342 (2021) | ||
| 金属材料向けバインダージェッティング技術の紹介 | 佐々木 隆文 | バインダージェッティング, 金属材料, アルミニウム, 液相焼結 | Vol. 60,No. 4, pp.343-350 (2021) | ||
| 3Dプリンターによる鋳造砂型の造形とその応用 | 岡根 利光 | アディティブマニュファクチャリング, 3Dプリンター, バインダジェット法, 鋳造, 砂型, 自動車, 航空機 | Vol. 60,No. 4, pp.351-357 (2021) | ||
| UVインクジェット法によるフルカラー3Dプリンター | 八角 邦夫 | フルカラー3Dプリンター, UVインクジェット, 積層法, 3D画像技術 | Vol. 60,No. 4, pp.358-365 (2021) | ||
| 樹脂積層3Dプリンタの産業用途における実際と課題,及び今後の展開 | 當間 隆司 | 熱熔融積層方式3Dプリンタ, 繊維強化プラスチック, 粗取り, 井桁構造, Bi-Matrix | Vol. 60,No. 4, pp.366-372 (2021) | ||
| Go Digital, Stay Agile! ―デジタル製造を実現するためのソフトウェア― | 並木 隆生 | デジタルトランスフォーメーション, 3Dプリンタ, 3Dスキャナ, DfAM, 3Dプリンタ用ソフトウェア | Vol. 60,No. 4, pp.373-378 (2021) | ||
| 3Dプリンター,社会で変わるのか,社会が変わるのか ―問われているデジタルの本質の探究と実践― | 藤井 雅彦 | 3Dプリンター, 技術進化, サプライチェーン, ロングテール市場, FAV | Vol. 60,No. 4, pp.379-389 (2021) | ||
| ★ | 食品3Dプリンタの最新動向 | 川上 勝 | 3Dプリンタ, 食産業, SDGs, 介護食 | Vol. 60,No. 3, pp.303-307 (2021) | |
| 2020 | 3Dプリントを活用した形状記憶・衝撃吸収メタマテリアル開発 | 鐘ヶ江 壮介 | マテリアルデザイン,メタマテリアル,マルテンサイト変態,バイスタビリティ,超弾性,形状記憶,原子模倣材料 | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.1 pp.1-8 (2020) | |
| ExpandFab―熱膨張素材による造形後にサイズ・形状可変なファブリケーション― | 開元 宏樹 | 4D printing,熱膨張性素材,デジタルファブリケーション,プロトタイピング,設計ソフトウェア | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.1 pp.9-17 (2020) | ||
| PaperPrinting―紙のデジタルファブリケーションとデザイン― | 伊達 亘 | デジタルファブリケーション,紙,製紙,プロトタイピング,デザイン | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.1 pp.18-26 (2020) | ||
| 感温性フィラメントを用いた事後的にカスタマイズが可能な3Dプリント・スプリントの有用性検証 | 林 園子 | キーワード:装具,ハンドスプリント,3D プリンタ,感温性フィラメント,事後的カスタマイズ | Journal of 4D and Functional Fabrication, No.1 pp.27-36 (2020) |