| 発表年 | 種 | タイトル | 筆頭著者 | キーワード | 出典 *雑誌名の記載がないものは日本画像学会誌 |
| 2022 | Development of Water-Based Ink for High-Speed Cutsheet Inkjet Printer | Noriaki OZAWA | Inkjet, Water-based ink, Paper deformation, Cockling, Curling | Vol. 61,No. 6, pp.580-586 (2022) | |
| ★ | 加飾・装飾におけるインクジェットヘッド技術 | 安藤 汐視 | インクジェット, 加飾, 高粘度液体, 高耐久, インク循環 | Vol. 61,No. 5, pp.502-507 (2022) | |
| ★ | バルブジェットヘッドを活用したデジタルペインティング技術 | 目ア 大輔 | インクジェット, バルブジェット, 高粘度インク吐出, 高ギャップ印刷, デジタル塗装 | Vol. 61,No. 5, pp.508-514 (2022) | |
| ★ | 構造色インクジェット技術 | 佐々田 美里 | 構造色, 遊色効果, 立体視, インクジェット, 加飾 | Vol. 61,No. 5, pp.515-521 (2022) | |
| ★ | 環境に配慮する印刷インキ | 奥田 貞直 | 環境配慮型インキ, ボタニカルインキ, ライスインキ, 植物油インキ | Vol. 61,No. 4, pp.358-362 (2022) | |
| ★ | 乾式オフィス製紙機PaperLab A-8000の技術概要と環境価値 | 五味 克仁 | 乾式製紙機, 古紙再生, 環境負荷低減, 情報セキュリティー | Vol. 61,No. 4, pp.370-373 (2022) | |
| ★ | オフィスの紙再生〜紙とデジタルの共存で生産性向上へ〜 | 長田 優輔 | 古紙リサイクル, サスティナブル, SDGs | Vol. 61,No. 4, pp.374-378 (2022) | |
| ゼータ電位分布測定による顔料分散体の吐出安定性の予測 | 福田 輝幸 | ゼータ電位, 吐出安定性, DLVO, サーマルヘッド, インクジェット | Vol. 61,No. 3, pp.200-208 (2022) | ||
| インクジェットプリンティング液滴浸透のX線計測と数値解析 | 岩本 頌平 | インクジェットプリンティング, X線CT, 断面SEM観察, 数値解析, 浸透挙動 | Vol. 61,No. 2, pp.98-104 (2022) | ||
| ★ | 液滴の蒸発浸透解析の技術動向 | 門永 雅史 | インクジェット, 液滴, 蒸発, 浸透, シミュレーション | Vol. 61,No. 2, pp.106-113 (2022) | |
| ★ | 液滴の蒸発浸透解析 | 門永 雅史 | インクジェット, 液滴, 蒸発, 浸透, シミュレーション | Vol. 61,No. 2, pp.114-120 (2022) | |
| 印刷物に凹凸形状を付与する高生産インクジェットシステム | 菅 逸樹 | 産業用インクジェットシステム, 加飾印刷, 2.5D印刷, 高生産, シングルパス方式インクジェット印刷 | Vol. 61,No. 1, pp.3-12 (2022) | ||
| ★ | 印刷画像を変化させるインクジェットプリント技術「TRICK PRINTR」 | 浅尾 孝司 | Vol. 61,No. 1, pp.69-73 (2022) | ||
| 2021 | Analysis of Droplet Permeation into Coated Paper for Inkjet Printing | Meng GUO | Inkjet printing, Coated paper, Nitrogen adsorption, Permeation, Evaporation | Vol. 60,No. 6, pp.580-591 (2021) | |
| 位置ずれに対する濃度ロバスト性向上ハーフトーン技術の開発 | 角谷 繁明 | インクジェット, ハーフトーン, 往復走査, 位置ずれ, むら, コックリング | Vol. 60,No. 5, pp.450-457 (2021) | ||
| ★ | メラニン系構造色を基盤とする次世代インク開発 | 浦瀬 舞 | 構造色, メラニン, ポリドーパミン, 粒子, 生物模倣 | Vol. 60,No. 5, pp.478-485 (2021) | |
| ★ | 金属を使わず金属調光沢を発現する塗料・インクの開発 | 星野 勝義 | オリゴチオフェン, 金色調光沢, ラメラ結晶, 塗料, 塗膜 | Vol. 60,No. 5, pp.497-510 (2021) | |
| ポリピロール-ITO導電性インクの創製 | 次田 将大 | ポリピロール, インジウムスズ酸化物, 導電性インク, 界面活性剤フリー, 電気回路 | Vol. 60,No. 4, pp.326-331 (2021) | ||
| ★ | ポストコロナ時代の包装容器とEco-Printing Solution | 小酒 克之 | 水性インクジェットインク, コロナウィルス, フィルム包装容器, リサイクル, 環境影響評価 | Vol. 60,No. 3, pp.281-291 (2021) | |
| 循環流路を二つ持つシアモードインクジェットヘッド | 濱野 光 | インクジェットヘッド, 循環, 顔料沈降 | Vol. 60,No. 3, pp.226-231 (2021) | ||
| インクジェット法による3次元物体表面加飾印刷 | 小野 伸幸 | インクジェットプリンター, 3次元物体, 加飾印刷, 姿勢制御, 画像補正 | Vol. 60,No. 2, pp.120-126 (2021) | ||
| ★ | 未来を変えるインクジェットメディアの商品開発 | 藤江 真司 | 生分解, 屋外耐候性, 抗菌性, 転写 | Vol. 60,No. 1, pp.24-27 (2021) | |
| ★ | 消毒用エタノール清拭耐性を備えた水性表刷り印刷技術 | 福田 輝幸 | 消毒用エタノール, ポリエステル, 水系インクジェットインク, コロナウイルス, 感染 | Vol. 60,No. 1, pp.28-136 (2021) | |
| ★ | 最新のインクジェット印刷技術の現状 ―インク循環型インクジェットヘッドおよび小型インク循環装置― | 菊地 紀行 | インクジェット, インク循環, 自己回復機能, 小型インク循環装置, ノズル毎微調機能 | Vol. 60,No. 1, pp.37-43 (2021) | |
| ★ | 産業用インクジェットコンポーネントSamba JPC | 福井 隆史 | インクジェットコンポーネント, プリントバー, 画像処理, ヘッドクリーナー, Samba | Vol. 60,No. 1, pp.44-51 (2021) | |
| ★ | On-demand Thread Coloring Technology by Inkjet Printing | Yoko ISHII | Embroidery, Inkjet, Thread coloring, Carriage stop position accuracy, Color uniformity | Vol. 60,No. 1, pp.52-57 (2021) | |
| ★ | 新しいガーメントプリンターの紹介 | 保坂 茂利 | インクジェット, Ri 2000, 生産性, 操作性, 信頼性 | Vol. 60,No. 1, pp.58-62 (2021) | |
| ★ | 大判インクジェットプリンターの最新技術 ―昇華転写プリンターSC-F10050― | 中澤 祐介 | インクジェットプリンター, インクジェット, テキスタイル, 捺染, 昇華転写 | Vol. 60,No. 1, pp.63-67 (2021) | |
| ★ | プロダクション市場向け高速カット紙プリンターVALEZUS T2100 | 森田 悦久 | 高生産性, 高信頼性, 高稼働率, プロダクションプリンター, 用紙搬送 | Vol. 60,No. 1, pp.67-73 (2021) | |
| ★ | 高速カラーインクジェット連帳機“11000 Inkjet Press” | 瀬戸 信二 | インクジェット連帳機, オフセット印刷用紙, モトリング, スジ, カール, コックリング | Vol. 60,No. 1, pp.74-78 (2021) | |
| ★ | 新インクジェット印刷機を支える独自技術 | 野田 賢志郎 | デジタル印刷, 高速インクジェット, バリアブル印刷, 環境, プリントオンデマンド | Vol. 60,No. 1, pp.79-84 (2021) |