第3回 imagingNEXT<Summer Special>開催のご案内

【新価値創出ワークショップ】
コア技術を異分野へ!
〜既存技術から新たな価値を生み出す〜

  ファシリテーター:上林 昭 氏
  グリサン/東京都立産業技術大学院大学/画像学会企画委員

その技術、その分野だけで眠らせておくのはもったいない! 
みなさんが日々磨き上げているプリンティング関連のコア技術は、今の領域をはるかに超えるポテンシャルを秘めています。 
このワークショップでは、みなさんの技術を新しい視点で見つめ直し、異分野のニーズと掛け合わせることで、未来のビジネスの種になる「新価値」を生み出すプロセスを体験できます。  技術の壁を越えて、一緒にわくわくするようなイノベーションを始めましょう!

【開催方法】  現地会場のみ  ※ハイブリッド開催ではありませんのでご注意ください

【会場】貸会議室内海 1F教室(東京都千代田区神田三崎町3-6-15 東京学院ビル1F)
    総武線水道橋駅西口から徒歩1分、都営三田線水道橋駅から徒歩5分
    https://www.kaigishitsu.co.jp/access/

【情報交換会】ワークショップ終了後、情報交換会を行います。(実費、現地精算)
 質問、感想の共有や参加者同士の懇親など、なかなか会えない方々との情報交換にご利用ください。    

【定員】  現地会場 30名

【参加資格】 どなたでも参加できます
        ご興味のある方にも是非お勧めください

【参加費】 ※サマースペシャル価格になっています
     日本画像学会会員 および
     日本写真学会・日本印刷学会・画像電子学会会員:2,000円
     ※維持会員を含みます
     上記以外(非会員)                            :4,000円

【申込方法】以下リンク、またはQRコードから申し込みサイトを開き、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
 https://questant.jp/q/ImagingNEXT0725

  • 参加費振込方法のメールが返信されます。
  • 環境によってはファイアウォールのために開けない場合もあります
    その場合には、お手数ですがスマートフォンやご自宅のPCなどからお試しください。
  • 不明な点や申込みがうまくいかない場合は 学会事務局にお問い合わせください。
  • 開催前日までに参加費の振込をお願いします。
  • 振込が遅れる場合はその旨を学会事務局に事前にお知らせください。
  • 別の支払方法をご希望の場合はWeb参加登録後, 学会事務局 にお問合せ下さい。
  • 終了後にアンケートをお送りしますのでご回答よろしくお願いします。

    申込みのためにお知らせいただいた個人情報はイメージングNEXTの運営およびアンケート依頼や緊急連絡等のためにのみ使用いたします。
    学会誌およびホームページ掲載用に当日の画面のスクリーンショットを撮らせていただきますので御了承ください。

    —————————–
    一般社団法人 日本画像学会
    The Imaging Society of Japan
    https://www.imaging-society-japan.org/www/isj.html
    E-mail: info@isj-imaging.org
    TEL: 03-3373-9576
    FAX: 03-3372-4414
    —————————–

上林 昭 氏 略歴

上林昭(かんばやしあきら)氏は、30年以上にわたりプリンター業界で活動し、トナー開発技術者としてキャリアを開始しました。その中でユーザー体験(UX)の重要性に着目し、一貫して人間中心設計(HCD)を軸に、技術開発、商品企画、市場調査から技術戦略、人材育成まで幅広く担当。日本、韓国、米国のメーカー勤務や起業経験も有します。東京都立産業技術大学院大学で創造技術修士(専門職)を取得後、青山学院大学のワークショップデザイナー育成プログラムを修了。

現在は、ワークショップデザイナーとしての活動を主軸に、人間中心設計の専門家としても活動。大学院での非常勤講師、日本画像学会の企画委員、人間中心設計推進機構の教育事業部や認定審査員などを務め、実務経験と専門知識を融合させた多岐にわたる活動を展開しています。

特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 認定 人間中心設計専門家
一般財団法人 生涯学習開発財団認定 認定ワークショップデザイナー

コメントする

CAPTCHA