第1回 imagingNEXT開催のご案内

「つながり」がもたらす成長
~個と組織、そして日本画像学会のシン化~

  ゲスト 藤井 雅彦 氏
  慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
  Inkcube.org代表
  日本画像学会 会長(2024年度~)

imaging NEXTでは、従来の「イメージングカフェ」の形式にとらわれず、参加者の皆さまに楽しんでいただける新しいスタイルに挑戦します。初回は、トーク番組風のインタビュー形式でお届けし、藤井さんの想いや魅力、画像学会や業界の現状、そして目指す未来について伺います。多彩なテーマと親しみやすい形式で、皆さまのご参加をお待ちしております。

開催方法】  ※会場とオンラインのハイブリッドで開催

会場ふれあい貸し会議室 田町 No.44
    東京都港区芝5-32-9(JR田町駅から徒歩1分,三田駅A7出口から徒歩1分)
    Google Maps → https://maps.app.goo.gl/LjfmkjPQVeUcg5Re7

情報交換会】講演終了後、講師とともに情報交換会を行います。(実費、現地精算)
 講師への追加質問、参加者どうしの懇親など、なかなか会えない方々との情報交換にご利用ください。
    
定員】  現地会場 30名 (オンライン:制限なし)

参加資格】 どなたでも参加できます
       ご興味のある方にも是非お勧めください

参加費
     日本画像学会 個人会員 および
     日本写真学会・日本印刷学会・画像電子学会 個人会員:1,000円
     上記以外(非会員・維持会員など)         :2,000円

申込方法以下リンク、またはQRコードから申し込みサイトを開き、必要事項をご記入のうえお申し込みください。
 https://questant.jp/q/ISJ-Imaging_NEXT

  • 参加費振込方法のメールが返信されます。
  • 環境によってはファイアウォールのために開けない場合もあります
    その場合には、お手数ですがスマートフォンやご自宅のPCなどからお試しください。
  • 不明な点や申込みがうまくいかない場合は 学会事務局にお問い合わせください。
  • 開催前日までに参加費の振込をお願いします。
  • 当日のオンラインアクセス方法は参加費を振り込んでいただいた方にメールで個別にお知らせいたします。
  • 振込が遅れる場合はその旨を学会事務局に事前にお知らせください。
  • 別の支払方法をご希望の場合はWeb参加登録後, 学会事務局 にお問合せ下さい。
  • 終了後にアンケートをお送りしますのでご回答よろしくお願いします。

    申込みのためにお知らせいただいた個人情報はイメージングNEXTの運営およびアンケート依頼や緊急連絡等のためにのみ使用いたします
    学会誌およびホームページ掲載用に当日の画面のスクリーンショットを撮らせていただきますので御了承ください

一般社団法人 日本画像学会
The Imaging Society of Japan
https://www.imaging-society-japan.org/www/isj.html
E-mail: info@isj-imaging.org
TEL: 03-3373-9576
FAX: 03-3372-4414

藤井 雅彦 氏 略歴

藤井雅彦氏は、2024年より日本画像学会の会長を務め、印刷技術や画像処理分野において多大な貢献をしてきた著名な研究者です。1985年に富士ゼロックス株式会社(現・富士フイルムビジネスイノベーション株式会社)に入社し、インクジェット技術やその応用、3Dプリンター、3Dデータハンドリングの研究開発に従事してきました。

2018年からは慶應義塾大学SFC研究所の上席所員として、4DFF研究会を設立して運営委員長を務めており、3D造形技術を超えた新しい価値創造を目指し、学術・技術の両面で幅広く活躍されています。

藤井氏は、日本画像学会において技術者や研究者の成長を支援し、「つながり」と「イノベーション」の重要性を強調。若手や女性技術者の参画を増やし、学会の存在価値と認知度の向上を目指しています。

2019年にヨハネスグーテンベルグ賞受賞、2019年度、2022年度日本画像学会会長特賞受賞。

藤井さんの「会長就任の挨拶」

コメントする

CAPTCHA