2024年8月22日
日本画像学会は,複写機遺産認定事業の第5回複写機遺産の候補を下記の要領で募集いたします.
『第5回複写機遺産』募集要項:
【複写機遺産推薦方法,申請用紙】
本複写機遺産特設サイトより,「『複写機遺産申請書』」をダウンロードしていただき,必要事項をご記入のうえ,期日までに下記送付先までE-mailまたは郵送にてご提出ください(申請書等はご返却いたしませんので,予めご了承下さい).
また、昨年までに申請いただいた候補は、引き続き審査いたしますので、再度のご申請をいただく必要はございません。
『複写機遺産』申請書:
【複写機遺産候補の推薦締切】
2025年1月10日(金)
【複写機遺産候補の審査】
2025年1月から11月にかけて,書類審査,現地視察等を行い,認定基準を満たす候補資料数点を選出します.遺産の認定を受けるには,資料所有者に下記の点にご同意いただく必要がございます.
(1) 今後とも資料の保存と維持に努めていただくこと
(2) 可能な範囲内で資料の公開の機会を作っていただくこと
(3) 資料の移動や廃棄を行う場合は,事前に日本画像学会へご連絡いただくこと
【複写機遺産候補の認定】
2026年2月(未定)に日本画像学会理事会の承認を経て,学会ホームページで公開します(公開日未定). 2026年度の日本画像学会年次大会の中で認定遺産の紹介および,認定証の授与式を行います.(認定の内示は予めいたしますが,公開日までは口外されないようお願いいたします)
【複写機遺産申請書送付先,問い合わせ先】
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内
一般社団法人日本画像学会 「複写機遺産」係
Tel 03-3373-9576, Fax 03-3372-4414/e-mail: isj-information@isj-imaging.org
e-mailの件名に,「複写機遺産」とお書き添えください.
【2024-25年度複写機遺産委員会】
委員長:服部好弘(コニカミノルタ)
委員:小森智裕(日機装),豊原裕一郎(キヤノン),廣瀬光章(リコー),福島直樹(キヤノン),古川利郎(ブラザー工業),古田達也(コニカミノルタ),兪 一梅(富士フイルムBI),吉田 健(リコー),米山博人(富士フイルムBI),渡辺 猛(東芝テック)
【複写機遺産認定事業について】