画像技術用語トレーディングカード(F-d)

光学濃度(こうがくのうど)


画像の濃さの客観的表現に用いられるもので,画像の着目部の反射率をRとするときD=log10(1/R)で定義する.透過画像の場合,Rは透過率Tに置換される.測定の光学系や光源,分光分布特性については各種の異なる測定条件があり,注意が必要である.
 
【分野】基礎全般
 
【対訳】optical density
 
【関連用語】透過濃度   反射濃度
 
【用語集へのリンク】⇒こちら
 
【参考文献】大塚「画像処理技術入門—撮像から出力の最適化に向けて— (IV)」, 日本画像学会誌 48(5), p. 432-445 (2009)

画像技術用語クイズ

【問題】測定条件(a)45/0方式と(c)d/0方式で光沢度の高い画像の光学濃度を測定した場合,濃度が高く測定されるのはどちらでしょうか.

①45/0方式
②d/0方式
③どちらも同じ