2024年度 第3回 ISJ技術研究会 (通算第161回)

インクジェット技術部会

『社会システム変革期におけるインクジェット技術の潮流』

– 2024 年動向からその先へ –

 インクジェット技術は、社会システムの変革期において重要な役割を果たしています。オンデマンドである特徴を活かし、顧客要求に対しての迅速な対応力、多様化する個別ニーズに対する価値提供力、また廃棄物の削減などにも代表される持続可能な製造方法としての環境負荷低減効果など、様々な利点を持つことによります。しかし、まだまだ社会システムはインクジェット技術の進化を追い求めています。実際、2024 年は8 年ぶりに対面形式でdrupaが開催され、その場において皆様も様々なインクジェット技術の革新を体感できたのではないでしょうか。
 本技術研究会では、2024 年の動向からその先へ、インクジェット技術の未来を見据え、ビジネスにおける競争力を高めるためのヒントを探すべく、講演にて様々な分野に広がっているインクジェット技術の事例をご紹介いただいた後、座談会にて参加者の皆様と一緒に議論していきたいと思います。

□ 開催日時:2025年2月26日 (水) 9:45~16:55 (受付開始 9:15)

□ 会場:  機械振興会館(東京都港区) 6階 会議室 6D-4
       〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 TEL: 03-3434-8216〜7
       東京メトロ日比谷線神谷町駅(徒歩8 分)/都営地下鉄三田線御成門駅(徒歩8 分)/
       地図 → https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html

□ 開催方法:会場とオンライン(Zoom meetingを使用します)のハイブリッド方式  

□ 参加定員:現地:60名、オンライン:人数制限無し

□ 参加費: 会員*:7,000円 (不課税)、学生:2,000円 (不課税)、非会員:11,000円 (税込み)
       

       *会員とは日本画像学会の他、日本印刷学会、日本写真学会、画像電子学会を含む。

□ 参加申込: 下記の日本画像学会技術研究会参加申し込みサイトまたはQRコードから申し込みをお願いします。 

https://questant.jp/q/ISJ_Ink_Jet_Seminar2024

□ 申込締切日: 2025年2月18日 (火)

  ・参加登録返信メールに添付している請求書に従って事前振り込みをお願いします。

  ・参加費を振り込まれた方に開催URLとテキストpdfを送付します。

 開催URLの配信と予稿の配信:2月24日 (月)

  *2月21日 (金) までに参加費の振り込みがないか、振込をされた方の確認が出来ない場合、

    参加のためのURLなどのご連絡が出来なくなりますのでご注意ください。

   (締め切り日に間に合わない場合は事前に事務局にご相談ください。
    また別の支払方法をご希望の場合はWeb参加登録後、学会事務局にお問合せ下さい。) 

□ 予稿集:紙版(カラー)の予稿集について、現地参加の全員に配布いたします。
     電子版の予稿集について、上記の通り、開催URLと合わせてお送りします。

□ プログラム

時間タイトル所属講演者
9:45-9:50開会の挨拶インクジェット技術部会
9:50-10:502024 年の技術動向コニカミノルタ江口 秀幸
10:50-11:30Memjet:サーマルインクジェットの進化と可能性Memjet本田 和実
11:30-12:10水性顔料ナノ分散技術を活用した産業用印刷への挑戦花王光吉 要
12:10-13:05(昼休み 55分)
13:05-13:45教科書に載らない印字の実際と求められるインクジェット印字ユニオンケミカー中村 操
13:45-14:25アルミニウム金属負極を用いた二次インクジェットがビジネスに貢献する方法の変化
-多品種少量から環境負荷低減へ-
エレファンテック杉本 雅明
14:25-14:35(休憩 10分)
14:35-15:15DTF インクジェットプリンターのグルーインクについてイメージ・マジック山川 誠
15:15-15:55電子線を用いた印刷(EB 印刷)と、弊社、及びトライテック様との取り組みの紹介浜松ホトニクス渡邊 祐貴
15:55-16:05(休憩 10分)
16:05-16:50◆◆◆ 座談会「インクジェット技術革新と今後の展開(仮)」 ◆◆◆
16:50-16:55閉会の挨拶インクジェット技術部会

企画、運営:

(一般社団法人)日本画像学会 技術委員会 インクジェット技術部会

(一般社団法人)日本画像学会 The Imaging Society of Japan, ISJ

〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 東京工芸大学内

Tel:03-3373-9576、Fax:03-3372-4414

event_registration@isj-imaging.org

https://www.imaging-society-japan.org/www/jp/